臨「あけぼの」と黒磯訓練
今日は、うまい具合の明るめの曇り空。
指令長様のご機嫌を伺いつつ、ご近所鉄へ(笑)
家事の都合もあり、朝練と夕練のみ出撃。
場所は相変わらずの定点ですが、、、
2014・4・29 9022レ EF64 1031
定期時代より2両短くなった姿、まるで以前の日本海のようで。
B個室が入っている所は異なりますが、やはり短い感じです。
朝は、こいつと推回のみ。
家事をこなして、夕方に再度出撃。
スポンサーサイト
ニコニコ超会議号
この週末、土曜の朝のみ近場へ出撃して参りました。
午後から日曜にかけて、自宅の片付けを進めましたが、まだ片付かず。。。
8年近い単身赴任生活の影響か、指令長様の好み・行動・嗜好等が完全に頭からズレたものとなっており。。。
私の荷物が多すぎ片付かない事も影響し、ちょっと危険な状態に(大汗)
定年後離婚などという言葉が頭を過ったりで、暫くはリハビリに励みます(激爆)
閑話休題
今年で3年目のニコニコ臨。
今回はロクヨン牽引で上京。
プラレール二題
前回の続きとなります。
SRCを収めた後、場所移動。
鶴見から武蔵野方面へ向かう貨物狙いに転戦です。
お目当ては、この2本。
2014・4・19 5056レ EF66 52
久しぶりに52号機と出会えました。
そして、もう一本。
4/19撮影記 関東でのSRC初撮影
19日の土曜日。
当初、リバイバルの天然記念物を撮って、その後は当日次第で。
と思案していたのですが、知人に拉致され、一変川崎界隈で過ごすことに。
福通と佐川、この撮影可能期間限定スジを狙うべく出撃。
66プラレール(0番台)が来ることもあり、移動時間から福通は断念。
2014・4・19 50レ Mc250-1+4
ISO1250 250の2.8開放というギリギリの露出。
山崎界隈で撮るより、まだ条件は恵まれているかも知れません。
ちょうど夜明けの時間と同じ頃の撮影ですが、日の出が早くなると、
晴れたら今度はマンションの影なんかが気になるのではと。。。
まあ、難しい所ですね。
”SAGAWA”のHM、実はシールになったものを撮ったのは今回が初。
ここは、やはり以前のような立体HMが似合うと感じます。
関東に来て8年弱になりますが、こちらでSRCを撮るのは初めて。
ここ以外でも、また狙ってみたいスジです。