fc2ブログ

冬空の単機

冬の青空、単機にも良く似合います。



2015.12.29 配8593レ(単) EF65 2119


こんな日は、ワイド気味で切り取りたくなります。
スポンサーサイト



通い慣れた道

東北本線。

EF510Pにとって、通い慣れた道。




2016.1.17 8010レ EF510-514


500番台が上野地平ホームへ入る姿も、まもなく見納めです。

青510カシオペア

銀も悪くないですが、青が牽く方が相応しいような気がします。



8010レ EF510-514

P型は、やはり青が一番なのかも知れません。

夕陽の桃タキ

季節限定のギラリ。

ピークは1週間ほどでしょうか。



2016.1.20 8571レ

夕陽が射し込み、無事ギラリに。




雲が出てしまうと、、、



2016.1.16 8571レ

光り方は鈍いですが、空の雰囲気は捨てがたいです。


写真は、やはり難しいものです。
二度と同じものは撮れない。まさしくその通りかと。

久しぶりのEF66 27

先週のこと。

懇意にして頂いている黒羊さんと撮影地で話をしていると、どうもEF6627の動きが怪しい。

どうやら貨物遅延の影響で、流れ方が変わりそうな感じ。

ということで、急きょ出撃に(笑)




2016.1.24 3085レ EF66 27


この機、ひさしぶりに撮影出来ました。

雪景色を半ば期待しましたが、綺麗な冬晴れ。
鼻筋が通り、二枚目に切り取れた気分です。

その輝き、いつまで

たびたび話題にしていますが、PF2119と2121の行方。

改正まで使い倒して、お役御免という所なんでしょうか。




四国運用から帰る所の5086-3083レ。

コキ50000が魅力的な列車でしたが、今は混成組成。
65や66に良く似合うヤツですね。


新鶴PF原色も春が来たら、、、、お別れですか。。。ね。。。

夕さりの宇都宮配給

ヒガハス界隈のショットが続きます。

というか、年末から結構な頻度で通っておりまして(爆)




配8937レ EF81 133+ホキX3


風の強い冬の夕方。

美しさが残る空をバックに、81が駆けて行きます。



115系N1長野配給

このところバタバタで更新が不定期遅延となっております。

少しづつ更新して参りますので、宜しくお願いします。

さて、、、

休暇を取っていた昨日の撮影から。。。




2016.1.20 配9736レ EF64 1030+115X3(N1)


長野へ送られる新潟車。
良く見ると、パンタグラフがないです。


これから、こういった配給が増えるのでしょうね。

遅れ3064レ

ヒガハスで、定時なら光線状態の良い3064レ。

ロクロクが牽くコンテナ20車のスジ。
積載も良く、狙いの列車です。


この日は、2時間半ほどの遅延、、、




遅3064レ EF66 33


光線は何とか回りましたが、鉄塔の影が。。。


冬場は何かと苦労しますね。

富士を望んで

シーズン終盤ギリギリセーフという所でしょうか。

こちらも日没後20分、空が色づく頃。




2015.1.10 8009レ EF510-514


RAW現像で苦労させられましたが、何とか色が出せた感じで。


これでこのシーンは、一発クリアで卒業出来そうです。

ご助言頂いた佐倉さんに深く御礼申し上げます。


プロフィール

RDP3

Author:RDP3
お越しいただきありがとうございます。罐メインで撮っている、オッサンのブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR